記事一覧

復曲能『篁』 E テレで今夜放映

 oni.png

〇にっぽんの芸能 『幻の能 篁~よみがえる執心の鬼』

今年の2月に京都観世会館で演能された
能『篁 たかむら』は平安貴族・小野篁を描いています。
昼は宮中で仕える高級官僚
夜になると六道の辻から井戸に入り
冥途に通って閻魔大王の手伝いをしたという
興味深い伝説を持つ人物です。

350年ぶりの復曲で、シテを演じるのは
京都観世会を代表する現代の名人・味方 玄(みかた しずか)師
この方の出演される時、切符がなかなか取れないのです。
観客はよくご存じです。

私も以前、味方 玄師の『景清』を拝観しましたが
あまりのリアリティとドラマチックな情景に
ゾクッと背筋が寒くなるほどでした。

『篁』の前には
能楽『葵上』
古演出の能です。

よかったら、ご覧ください。
コロナ禍でも、京都観世会は攻めています!
復曲試演の会、夏に追加公演のあるこの舞台
テレビで観ることができるのは贅沢ですよね。

昭和33年に建てられた京都観世会館の
鏡板の松と竹は堂本印象画伯の筆です。



     omote_l - コピー (2)


本日3月12日(金)午後11時~11時55分
NHK Eテレ2ch


☆ご案内 → 「NHK 能・謡
※再放送は3月15日(月)お昼12時~ Eテレ


プロフィール

月の真珠

Author:月の真珠
京都と歴史と能楽と美術を
こよなく愛する
月の真珠です

月別アーカイブ